日時
2025年2月24日(月) ※時間帯は各イベントの詳細をご覧ください
概要
イギリス・ロンドンの老舗オーボエメーカーである"Howarth"(ハワース)社。1948年の創業からオーボエの製作を始め、以来、数多くの優れた楽器を送り出してきました。この度は、国内でハワースを使用されている加瀬孝宏氏(使用楽器:ハワース"XL")、榎かぐや氏(使用楽器:ハワース"XM")をJDRにお招きし、ミニコンサート/トークセッション/楽器展示試奏会を開催いたします。ハワースの楽器の音色と、その魅力を存分に感じられるイベントとなっております。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
【ミニコンサート & トークセッション】
日時:2025年2月24日(月・祝) 開場 12:30 / 開演 13:00
会場:JDRサロン
★ミニコンサート曲目
シルヴェストリーニ / 5つのロシア・エチュード
マラン・マレ / スペインのフォリア
ボワモルティエ / 2本のミュゼットのための組曲作品17より第1番
★トークセッション
ゲストのお二人に、オーボエにまつわるお話し、ハワースの楽器の魅力...を始め、様々な内容をお話しいただく予定です。
ご来場の皆様からのご質問も大募集!
(ご予約フォームにて記入ください)
【Howorth楽器展示試奏会】
現在、ハワースの主力となっている最上級モデル"XL"、"XM"、上級モデル"S50C"を中心に展示予定です。熟練の職人による洗練された楽器を是非一度ご試奏下さい!
10:30 ~ 14:00 @JDR試奏室(店舗内ブース)
15:00 ~ 17:00 @JDRサロン
★完成リードをお持ちの方はご持参ください★
講師
加瀬孝宏 / 榎かぐや
講師プロフィール
【加瀬 孝宏】
千葉県生まれ。オーボエ奏者。千葉県立幕張西高等学校(現・幕張総合高校)、国立音楽大学、ジュネーヴ音楽院高等課程で学び、大阪フィルハーモニー交響楽団、および東京フィルハーモニー交響楽団の首席奏者を歴任。
現在、京都市立芸術大学准教授。名古屋音楽大学客員准教授。デュオ・レヴェランス(チェンバロ根本卓也氏とのバロックユニット)、トリオ・レスペランス(Cl上田希、Fg東口泰之)のオーボエ奏者としても活躍している。これまでにオーボエを似鳥健彦、丸山盛三、モーリス・ブルグ、ローラン・ペルヌーの各氏に師事。
使用モデル:XL
【榎 かぐや】
2000年生まれ千葉県出身。12歳よりオーボエを始める。
東京音楽大学卒業。同大学主催卒業演奏会に出演。「第13回国際オーボエコンクール・東京」入賞及び奨励賞を受賞。「第91回日本音楽コンクール」オーボエ部門第1位及び岩谷賞(聴衆賞)・瀬木賞を受賞。「第37回日本管打楽器コンクール」オーボエ部門第3位。「第19回東京音楽コンクール」木管部門入選、他多数入賞。東京フィルハーモニー交響楽団、群馬交響楽団、千葉交響楽団等とソリストとして共演。NHK-FM「リサイタル・パッシオ」に出演。これまでにオーボエを金光圭子、荒木奏美、安原理喜、加瀬孝宏、荒絵理子の各氏に師事。パシフィックフィルハーモニア東京オーボエ奏者。
使用モデル:XM GP
場所
日本ダブルリード株式会社 4F サロン
受講・聴講人数
定員になり次第受付終了
受講料・聴講料
¥1,000(要予約)
※当日受付にてお支払いください
※現金のみ対応可
※楽器試奏会のご来場は無料/予約不要